歯列矯正治療によって歯並びや噛み合わせを整えることで、見た目が良くなるだけでなく、歯磨きなどのご自身でのお手入れがしやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクが低くなります。しかし、矯正治療中は虫歯のリスクが高くなってしまう場合があるのです。
矯正治療中は虫歯のリスクが高くなる原因
・歯磨きなどのお手入れがしづらい
一般的なブラケット矯正の場合、装置に食べ物が挟まりやすく、装置と歯の間の歯磨きがしづらかったり、歯ブラシが届かない箇所ができてしまうため、食べかすや歯垢(プラーク)などの汚れが溜まりやすくなってしまいます。そのため、虫歯のリスクが高くなるのです。
・唾液の作用の低下
唾液は、自浄作用や抗菌作用、再石灰化作用などの口腔内の健康に欠かすことのできない働きを担っています。しかし、ブラケットやワイヤーなどの装置があることでプラークが停滞しやすくなっており、唾液が歯の隅々までいきわたりにくくなります。唾液の作用が十分に発揮されなくなるため、虫歯のリスクが高くなるのです。
・丁寧なセルフケアができていない
一般的なブラケット矯正の場合は、治療期間中は普段よりも丁寧に時間をかけて歯磨きなどのセルフケアをおこなう必要があります。しかし、矯正治療の期間は長く、装置があるために歯磨きもしづらくなるので、丁寧なセルフケアを怠ってしまう方も少なくありません。そのため、口腔内が不衛生になってしまい、虫歯のリスクが高くなってしまうのです。
矯正治療中の虫歯の予防法
・適切なセルフケアをおこないましょう
矯正治療中の虫歯を予防するためには、正しい歯磨きなどの適切なセルフケアをおこなうことが大切です。ブラケット矯正の場合、装置を歯に固定しているため、歯ブラシだけで隅々まで磨くことは難しいので、タフトブラシや歯間ブラシなど歯ブラシ以外の補助清掃器具を使用して汚れを取り除きましょう。また、食事の後は必ず歯磨きの習慣をつけ、歯磨きも普段よりも時間をかけて丁寧に磨いてください。磨く際に鏡で確認しながら歯磨きをすることで、装置に合った磨き方のコツがつかみやすいです。
矯正治療を始める前に、歯科医院でブラッシング指導をおこないますので、分からないことがあれば積極的に聞いて磨き方をしっかりと身につけましょう。
・歯科医院で歯のクリーニングをおこないましょう
矯正治療中は、ご自身でのお手入れでは取り除くことが難しい歯と装置の間や、装置に付着した歯垢や歯石、飲食物などによる着色汚れなどは歯科医院でおこなう歯のクリーニングによってキレイに除去することができます。歯のクリーニングでは、スケーラーという器具を使用して歯石を除去するスケーリングや、歯科医師や歯科衛生士が専用の機器を使用した歯のクリーニング(PMTC)により、歯茎の中の歯石や細菌の集合体であるバイオフィルム、コーヒーや茶渋による歯の着色汚れもキレイに除去することが可能です。さらに、高濃度のフッ素塗布をおこなうことで、歯の再石灰化を促すとともに虫歯になりにくい強い歯に仕上げます。矯正治療中は、定期的に歯のクリーニングをおこなうことで口腔内を清潔に保つことができるため、虫歯のリスクを抑えることに繋がります。
・食生活に気をつけましょう
矯正治療中に虫歯を予防するためには、歯磨きなどのセルフケアや歯科医院でのクリーニングだけでなく、食生活にも気をつけることが大切です。いくらしっかりと歯磨きをおこなっていたとしても、間食が多かったり、ダラダラと時間をかけて食事をしたり、糖質の多い食べ物を偏って食べることで、食べカスや歯垢などの汚れが溜まりやすくなり、虫歯のリスクを高くしてしまいます。虫歯にならないためにも、まずは規則正しい食生活を心がけて、なるべく間食は控えるようにしましょう。
インビザラインは虫歯になりにくい?
マウスピース矯正の中でも近年、多くの方がインビザラインによる矯正治療を受けています。インビザラインはアライナーと呼ばれる透明のマウスピース型の装置を歯に装着して、7日〜2週間ごとに新しいものに交換していくことで歯を正しい位置に整えていくマウスピース矯正治療です。
一般的なブラケット矯正と違い、装置をご自身で取り外すことができるため、食事や歯磨きの際に取り外すことで普段通りにおこなうことが可能です。そのため、矯正治療中も正しい歯磨きなどのセルフケアをおこなっていれば、虫歯のリスクが高くなることはありません。しかし場合によっては、歯の表面にアタッチメントをつけることもあり、その周辺に汚れが付きやすくなることがあります。この場合、丁寧なセルフケアをおこなわないと虫歯のリスクが高くなるため注意が必要です。また、アライナーにも汚れが付いてしまうため、常に清潔に保ちましょう。