インビザライン

インビザラインは金属アレルギーに最適

インビザラインは金属アレルギーの方に最適です

歯科治療では、虫歯などの治療の際に、金属の被せ物や詰め物の処置をおこなうことがあります。歯列矯正治療においても、一般的なブラケット矯正治療では、装置に金属製のブラケットやワイヤーの器具を使用するのですが、患者さんによっては金属アレルギーを引き起こしてしまう場合があります。近年では、ブラケットをセラミックや硬質プラスチックなどにして使用することが可能ですし、ワイヤーもニッケルやクロムなどを含まない「バイオメタルワイヤー」という素材を使用することで、金属アレルギーのリスクを低くすることが可能です。しかし、金属以外の素材を用いた歯列矯正治療といえば、マウスピース矯正治療が代表的です。さらに、マウスピース矯正の中でも、多くの方がインビザライン治療を選択しています。金属を一切使用しないインビザラインは、金属アレルギーの方に最適な治療方法だといえるのです。

金属アレルギーとは

金属アレルギーとは、金属が原因で体が過剰反応を起こしてしまうことで、アレルギー症状を引き起こしてしまうことをいいます。金属が唾液に触れることで、金属成分が溶けだしてしまい、金属イオンとなります。金属イオンが粘膜と結合することで、人が本来持つタンパク質と結合し、体内には存在しないタンパク質に変質してしまいます。体はこれを異物と判断してしまい、体を守ろうと抗体が過剰に反応することで、かゆみや腫れ、炎症などのアレルギー症状を起こします。口腔内の症状として、口内炎・舌炎・歯肉炎などが現われることもありますが、アトピー性皮膚炎などの症状が全身に現れることも多く、必ずしも口腔内だけに症状が起こわけではないので注意が必要です。さらに、金属の種類によってはアレルギー反応が起きない場合もあります。金属製のネックレスなどのアクセサリーをつけていてもアレルギー反応が起きなかった方も、歯科治療で使用する金属にはアレルギー反応が起きてしまうというケースも少なくありません。

金属アレルギーの症状

金属アレルギーの症状は、大きく分けて「金属接触アレルギー」と「全身型金属アレルギー」の2種類の症状があります。金属接触アレルギーは、金属が触れている部分が炎症を起こすアレルギー症状で、金属製のアクセサリーなどが日常生活で汗をかいた肌に長時間触れていることで症状が起きやすく、金属アレルギーを原因の多くが、この金属接触アレルギーです。

全身型金属アレルギーとは、歯科金属や内服薬、食品に含まれる金属が体内に侵入することで発症するアレルギー症状で、口の粘膜や腸から吸収された後、汗として皮膚から分泌することで症状が現れます。金属接触アレルギーとは違い、全身から汗と共に症状が出てくるため、手の平や足底などの汗をかきやすい場所に多く症状がみられます。

矯正器具以外の金属を取り除きましょう

もしも非金属の矯正治療のインビザラインをおこなっているのに、金属アレルギーを引き起こしてしまう場合もあります。しかし、この場合はインビザラインではなく、以前に虫歯治療で処置した金属の被せ物や詰め物などが古くなって、金属イオンが溶け出してしまったことでアレルギーが発症していることが原因であることが考えられます。ですので、歯科医院で口腔内の被せ物や詰め物を見直しをおこない、場合によっては金属不使用のセラミック製の被せ物や、レジンの詰め物に替えることをお勧めいたします。

パッチテストをおこないましょう

以前、金属アレルギーを起こしたことがある方や、金属アレルギーの疑いがある方は、治療前にパッチテストをおこなって頂くことをお勧めいたします。パッチテストとは、試薬のついたテープを目立たない背中などに一定期間貼ることで、皮膚に現れる反応をみます。パッチテストにより、どの金属にアレルギー反応があるのかが分かります。その他にも、血液検査によってアレルギー反応を調べる方法もあります。

インビザラインとは

インビザラインは、アメリカのアライン・テクノロジー社が開発したマウスピース型の矯正治療システムで、世界100カ国以上で提供されており、640万人以上の方がインビザラインの治療を受けています。(2019年1月現在)

インビザラインの治療方法は、アライナーと呼ばれるマウスピース型の装置を1日20時間以上装着することで、正しい位置に歯を動かしていき、2週間ごとに動いた歯に合わせた新しいアライナーに交換していくことで、徐々に歯を整えていく治療法です。インビザラインは、ほかのマウスピース型の矯正治療とは違い、クリンチェックという術前のシミュレーションによって、治療開始から終了までの歯の動きを治療開始前に3D画像で確認することが可能です。そのため、治療が始まる段階ですべてのアライナーが出来上がっているので、動いた歯並びに合わせて歯型を取る必要はありません。ただし、装着の期間や時間を守らない場合は、治療計画通りに歯が動いてくれないので注意しましょう。さらに場合によっては、歯の移動に伴い何度かスキャンをおこなう必要があります。

関連コラム